患者様の、症状に応じて、マッサージ、鍼、灸の中から
最適な治療法を選んでおります。


患者様の都合に合わせ治療時間、治療法も自由に対応できます。

鍼(はり)治療とは?

鍼

鍼灸治療の 治療方法 は、鍼と呼ばれる専用の治療具を用い、身体の表面――主に経穴(ツボ)にあたる部位――や特定の筋肉・各部位などに対し治療を施し、症状の改善に効果をあげます。

鍼を刺すことで「痛い、恐い」と思われる方も多いようですが、治療に用いる鍼は一般的には直径0.18ミリと毛髪ほどの太さしかありませんし、習熟した技術により、瞬間的に皮膚を通過させてしまうので、ほとんど痛みはありません。

またディスポーザブル(使い捨て)の鍼の使用や、器具・手指の消毒をしっかりと行うなど、感染防止の意味も含め衛生面にも十分な配慮を払っています。

灸(きゅう)治療とは?

灸

一般的には艾(もぐさ)を用い、身体の表面――主に経穴(ツボ)にあたる部位――に温熱刺激による治療を施し、症状の改善に効果をあげます。

はじめて灸治療を受けるときは、やはり「灸は熱い、跡が残る」という不安を持たれるのではないかと思います。しかし半米粒大くらいの艾を用いますので、一見して目立つ大きな跡が残ることはありませんし、数回の治療で上手に据えれば、治療後しばらくたてばほとんどその跡も消えてしまいます。

また灸といってもさまざまな種類があり、艾と皮膚の間に薬効が期待される生姜などを挟む方法や輻射熱を利用した方法など、心地良い温熱刺激で跡が残る心配がまったくないものもあります。

マッサージ・指圧治療とは?

按摩・マッサージ

押し、引き、撫で、さすり、揉み、叩くといった手技を用いて患者個々に適した刺激量を選択し、治療を行います。
あん摩・指圧が経穴(ツボ)経路(ツボとツボを結ぶ線)を意識して施術するのに対し、フランスから伝わったマッサージは、リンパ・血液の流れ・筋の走行に従って施術します。
このように、あん摩・指圧とマッサージとでは、理論や手技が全く異なるのですが、日本においてはひとつの資格として法制化されています。

あん摩や指圧は体の中心から末梢に向かって遠心性の刺激を与えるのに対し、マッサージは身体の末梢から中心に向かって求心性の刺激を加えるのが原則です。

「手で身体の状態を診ながら、悪い部分を見つけ治療する」という点では、あん摩・指圧・マッサージは同じですが、あん摩は中国で、マッサージはフランスで、指圧は日本で、それぞれ生まれ発達してきた手技療法です。

水素風呂レンタルを始めました。


Lita Life Ver.2

※バナーをクリックすると、LitaLIfeのホームページを表示します。

※当店へご来店して製品を受け取ることもできます。
詳しくは、お問合せください。